
ご遠方でいつも応援してくださる皆様、ありがとうございます!
さぶるーとしての活動を終了方向で、、という話からか、6月の商品が速攻で売り切れになってしまい、大阪販売用に少し余分に摂っていたものをオンライン用にまわしたのですが、そちらも売り切れになってしまいました。
「逃した!」という方がいらっしゃったら、すみません💦
乙菓子と心菓子セットの中から、まだ在庫があるものだけで、乙菓子から4種類+スコーン+心菓子から6種類の、若干お得なセットを組みました。
逃した方々が、ちょうどこのご案内を見てくださってたらいいのですが・・・。
在庫自体が少ないため、追加セットは少な目ですので、お早めにお買い物いただけると幸いです。
さぶるーオンラインショップ
http://savoureux.cart.fc2.com/
どうぞ宜しくお願いいたします!
販売予定はこちら → ■営業日&イベント出店のお知らせ■
さぶるー のオンラインショップはこちら →



どこかに行ってしまった梅雨で、日々の水やりが欠かせなくなっております、野良菓子屋です。
この暑さと湿気に負けず、食べた方が「ヤバ旨~

このお菓子を作るのは最後かなぁ、なんて思いながら、いつも以上に美味しくなる魔法をかけて♪
去年、自然農法で育てた梅を漬けた梅酒がしっかり熟成されていて美味しくなっていたので、これをショコラと合わせたガトーにしてみましたら、もう「ウメェェェーッシュ!」と思わず梅酒に感謝の叫びが漏れる旨さに(笑)
他には、今季最後のイタドリ、バルサミコ酢と赤いフルーツ、飛騨の青山椒、お酒の効いた大人のパフェ、復刻マンゴー、、、などなど、先月とはガラリと変わったラインナップです。
では早速、メニューのご案内です。
+生菓子[冷凍]+
・梅酒ショコラ
トップの写真のガトー。中はこんな感じになっています。

自然農法自家栽培の青梅を使った、自家製の梅酒と、カカオ70%チョコレートを合わせたガトー。
梅酒に漬け込んだ青梅のピューレをベースにしたショコラムースは、カカオの香りを上回る梅の酸味と華やか香りが印象的です。酸味と苦味の調整役に、中にハチミツとスパイスのバニラムースを忍ばせて、絶妙なバランスになっています。
・いたどりカスタードパイ

5月の間にあちらこちらで集めたイタドリ、最後のイタドリメニューは、新森時代に大ヒットだったルバーブカスタードパイに模して、カスタードパイに仕上げました。
イタドリは、甘さをギリギリまで抑えたジャムに仕立て、中には、味の引き締め役に、イタドリと相性の良いカシスジュレを忍ばせています。
しっかり焼き込んだ香ばしいパイと、コクのあるカスタードのトロリとした食感に、イタドリとカシスの酸味が驚くほどマッチした一品。
・タルトバルサミク

バルサミコ酢に漬けた赤いフルーツを焼き込んだ、甘酸っぱい夏向けのタルト。
カシス、木苺、クランベリーをバルサミコ酢で漬け込み、ほんのりシナモンを加えたクレームダマンドと合わせて焼き込みました。
トップは漬け込み液で作ったナパージュで仕上げています。
赤いフルーツの美味しさを増幅させるバルサミコ酢が、奥深い酸味を醸し出す美味しいマリアージュ。
・飛騨山椒シフォン ※グルテンフリー カゼインフリー*

素晴らしい香りの、飛騨高原産の青山椒を贅沢に使ったお米シフォン。
自然栽培米粉と有機豆乳を使った、水分をギリギリまで入れる配合のさぶるーオリジナルシフォンで、なるべく水分を残して、飛騨山椒ならではの香りが飛ばないように焼き上げました。長く続く青山椒の香りがタマリマセン。
ヤミツキ系の大人気シフォン、ご無沙汰の登場になります。
・

高級チーズ パルミジャーノ・レッジャーノを惜しみなく使ったベイクドチーズケーキ。
レッジャーノでしか出せない甘みとコクと深い乳味は、他のベイクドチーズケーキにはない美味しさです。
濃い味のレッジャーノでも、最後までクドさを感じさせない軽い食感に仕上げました。
この時期にぴったりの濃い旨なガトーです。
・

パッションフルーツのムースと、ベリーのムースの組み合わせ。
キュっとしたパッションの酸味に、柑橘を合わせる事で奥行きを持たせたパッションのムース。木苺、カシス、苺の3種類のベリーを合わせる事で、酸味と香りの複合的な旨味を引き出したベリーのムース。
爽やかな2種類のムースに、ビターなダックワーズショコラをサンドして味を引き締めました。
・

有機アーモンドから作った自家製プラリネペーストに、ビターアーモンドの香りが素晴らしい、オーガニックの発芽生アーモンドペーストを加えたバタークリームを、お米のダックワーズ生地でサンド。
旨味の濃いクリームですが、水分をギリギリまで配合しているため、スルっと溶けてクドさが残りません。
アーモンドの豊かで濃厚な香りが楽しめる、贅沢なダックワーズになりました。
・

ザクザクパイに、クレームダマンドと自家製いたどりジャムを乗せて焼き込んだ、いたどりパイです。
前回売り切れが早かったため、マルシェ出店時に少し余分に製造しました。
個数少な目になりますが、前回逃した方、焼き込み系のパイがお好きな方は是非どうぞ♪
・スコーン ※28(金)分完売※

フランス産石臼挽き有機栽培の小麦を使ったプレーンタイプのスコーン。
冷凍庫のストックにされている方が多いようですので、前回に引き続き多めに焼きました。
小腹が減った時に手軽に食べられるおやつとしてどうぞ♪
+生菓子[冷蔵]+
・パルフェ キャラメルオランジュ [冷蔵当日中]

自家製の甘夏ピールと晩白柚ピールを練り込んだ、ほろ苦いカスタードクリームに、甘さ控えめのキャラメルシャンティ、コクのあるショコラ生地を合わせたパフェ。
カスタードには、柑橘の味を増幅するカルダモンとグランマルニエ、キャラメルシャンティにはラム酒を使い、ショコラ生地には生姜シロップ、中には、スパイスとお酒に漬け込んだレーズンとナッツを入れて、ラフな見た目とは裏腹に、手の込んだ構成で、お酒の効いた大人味のパフェに仕上げています。
・

※写真は過去のもので、仕上げが少し異なります※
新森時代の大人気メニュー、アルフォンソマンゴーを使ったヴェリーヌの復活です。
マンゴープリン、ミルクプリン、マンゴジュレの3層で、トロリとした食感とまろやかなマンゴーの美味しさが存分に味わえるデザート。
甘ったるくなりがちなマンゴーですが、隠し味に日向夏とレモンを入れてすっきりとした食べやすさになっています。
+焼き菓子+
・フィナンシェ
焦がしバターと皮付きアーモンドをたっぷり使用した香ばしいフィナンシェ。しっかり焼き込んだ、甘過ぎずベタベタしない、もっちりした食感です。
・フィナンシェキャラメルサレ New!
ビターなキャラメルを練り込んで、トップにゲランドの塩を降って焼き上げたフィナンシェ。
塩が味を引き締めているので甘ったるさがなく、すっきりとした甘さと苦味が、後味まで美味しい。
・
少し香りが強くなった時期のヨモギを使ったマドレーヌ。
たっぷりのヨモギを練り込み、生クリームとハチミツを入れた、贅沢な配合のマドレーヌ。
前回のヨモギマドレーヌよりも、しっかりとしたヨモギ独特の香りが引き立っています。
さぶるー的には、この時期の香りが一番好きなのですが、皆様はいかがでしょうか?
・レモンケーキ ※残僅※
明日香産自然栽培レモンを使った甘酸っぱいバターケーキ。キュッとした酸味に、しっとりとした食感でコクのある生地が印象的です。フレッシュのレモンジュースを焼き上がりに浸み込ませているため、賞味期限は短めになります。
・ケークカフェノワ
オーガニックのくるみをたっぷり使ったコーヒー風味のバターケーキ。
ローストした荒刻みのくるみに加えて、すりつぶしたくるみも生地に練り込み、エスプレッソを合わせたしっとり生地に焼き上げた、ナッツとコーヒーのビターな芳香が印象的な味わいです。
・フロランタンカカオ ※残僅※
大粒のローカカオニブを使った、ビターなカカオの香りが人気のフロランタンです。
オーガニックのカカオの豆を焙煎せずにそのまま荒く割ったカカオニブは、カカオの香りが強くインパクトのある味わい。
カカオの強さに負けないよう、生地とヌガーの配合を少し変えてリニューアルしました。
・カイザークーヘン
有機レーズンをサンドしたタルト菓子。ドイツの伝統菓子です。
サクサクサブレにラム酒漬けレーズンがたっぷり入った絶妙なバランスのおいしさ。
・アマンドカフェ (3枚入)
アーモンドをたっぷり練り込んだコーヒー風味のほろ苦いラングドシャクッキー。
生のカカオニブを贅沢に乗せて焼き上げた、ビターな旨味が印象的な、ほろほろとした食感のクッキーです。
※カカオニブが取れやすく、もろい生地なので割れやすくなっており、ご贈答には不向きです※
・チャイクッキー(3枚入) Renewal!
オーガニックのアールグレイに、自家製ブレンドスパイスをたっぷり練り込んだ、チャイ風味のラングドシャクッキー。ミルキーな甘みとふわっと鼻に抜けるスパイスの香りが後引く美味しさ。
食感を軽くするためにバターと小麦量の調整と、若干茶葉を増量してスパイスの突出感を抑えた配合に変更してみました。
・
自然農法自家栽培のオレガノ、タイム、パセリを使い、パルミジャーノレッジャーノとエダムチーズを合わせた、塩味系のサブレ。
高品質なチーズの旨味に、ハーブの香り、塩味がほどよく効いて、クセになる味わいで、お酒のあてにも良く合います。
※リクエストに応えて、前回よりほんの少しお塩利かせ気味です※
・カシューナッツサブレ(3枚入)
オーガニックカシューナッツをローストしてたっぷりと練り込んだ香ばしいサブレ。
甘さ控えめでも、発酵バターとカシューナッツのコクがしっかりとした旨味を感じられる、サクサクおいしいサブレです。
・レモンクッキー(3枚入)
明日香産自然栽培レモンを使った、甘酸っぱいラングドシャクッキー。
ほろほろと崩れる食感に爽やかなレモンの酸味が広がり、いくつでも食べられる美味しさです。
・ガレットダマンド
オーガニックのアーモンドをローストして練り込んだ、ザクザクっとした食感を残した厚焼きサブレ。
発酵バターと石臼挽き小麦の旨味に、高品質のアーモンドの香ばしさが加わり、後を引く美味しさです。
・スペルトサブレ(3枚入) *カゼインフリー* ※完売※
オーガニックココナツオイルを使った乳製品不使用のサブレ。
香りの良い古代小麦のスペルト小麦を使って、ヘルシーでもしっかりした美味しさです。
・
健康効果の高いオーガニックアルファルファをたっぷり練り込んだお米のサブレ。
抹茶のような、ほうじ茶のような、ほろ苦い香りが後を引く美味しさです。
・
有機レーズンと有機クランベリーを練り込んだお米のサブレ。
明日香産自然栽培米に、アーモンドパウダーときな粉を合わせた、小麦不使用の体に優しい味わいです。
小麦粉とは違い、焼き込まなくても美味しい米粉だから出来るフルーツ系が登場です。
・
天川村産の大和当帰を練り込んだ、滋味あふれるお米のサブレ。
バターを使わずココナッツオイルで作った、サクサク軽い食感の、腸に負担の少ないおやつです。
マルシェ出店時に余分に製造したもののため、個数少な目になります。
+オーガニックグラノーラ 各100g入+
良質な素材を使った甘さ控えめのグラノーラをほぼ原価で販売します。
有機オートミール、有機ライ麦、自然栽培米粉を主体にして、小麦 ・ 乳製品 ・ 卵 ・ 白砂糖 不使用で、毎日食べても腸に負担が少ない素材で作りました。
日々の健康的な食事に、是非取り入れてみてください。
・ベーシック(ドライフルーツやナッツ無しタイプ) *グルテン・カゼイン・エッグフリー* 200円
・ナッツ(有機ナッツ3種類入り) *グルテン・カゼイン・エッグフリー* 250円
+赤目の森の商品 原価販売 +
★赤目の森 平飼い有精卵★
卵10個 500円 卵パック要持参
★木の子の里 きのこ類★
7/1(金)のみ 29(水)amまでに要注文
しめじ 350円
しいたけ 300円
生キクラゲ 220円
きのこドレッシング(椎茸・しめじ・キクラゲ)各580円
+おーちゃんコーナー+
★★詳細は昨日のおーちゃんコーナーご案内のメールをご覧くださいませ★★
・ミネラルふりかけ
・山椒の実味噌
・昆布と山椒の実の佃煮
・青梅のはちみつ漬け
・梅の甘露煮
・梅ジャム
・ヨモギオイル
・どくだみエキス
配達日時
6/28(火) 17:00頃~21:00頃
7/1(金) 17:00頃~21:00頃
第1希望、第2希望をお書き添えください。
18:30~21:00のご希望が混みあう傾向にありますので、第2希望でお願いする場合もございます。
なるべく一順で周れるようにするため、ご希望時間やエリアによって、置き配をお願いしております。
一軒家の方で前に車を停められる方は、置き配へのご協力をお願いいたします。
会員様向けご案内メールも合わせてご確認くださいませ。
今回もどうぞ宜しくお願いいたします!
販売予定はこちら → ■営業日&イベント出店のお知らせ■
さぶるー のオンラインショップはこちら →



※追記※
6月の乙菓子が、追加分も含め、早々に売り切れとなってしまい申し訳ありません。
大阪販売を終えた7/2(土)以降で、在庫している生菓子と焼き菓子を少し組み込んだセットをお作りしようと思っております。
今しばらくお待ちくださいませm(__)m
心菓子の方は、まだ僅かですか在庫ございますので、引き続きご購入いただけます。
宜しくお願いいたします。
ご遠方の皆様、お待たせいたしました!
予定より随分遅いご案内になってしまい申し訳ありません💦
オンラインショップに6月の商品をアップしました!
今月は、酸味を利かせたものや、ビターなものなど、暑い日に食べても、すっきり爽やかなお菓子達をラインナップしております。
旨い旨いと大好評のイタドリは、今季最終メニューとして、カスタードパイで有終の美を飾ります。
これほんと、ヤバイ旨さです♪
そして、自家製の梅酒をチョコと合わせたガトーは、チョコレート色の見た目を裏切る爽やかさで、「ウメーッシュ!」と思わず唸ります(笑)
そして、パルフェとして組み込みましたが、かなり手の込んだ小細工を仕掛けまして、ラフな見た目からは想像できないお味のキャラメルオランジュ、立派なプティガトーの構成に仕上がっております。
暑い時期に美味しく感じる塩系として、先月に引き続いてのメニューになりますが、旨味の塊、トルタパルミジャーノと、ヤミツキ飛騨山椒シフォンがご無沙汰でラインナップです。
今月は唸るメニューばかりがズラリのラインナップになりました。
★受付は本日25(金)から、発送は29(水)から開始をさせていただきますm(__)m
翌日到着エリアで、最短30(木)到着になります
さぶるーオンラインショップ
http://savoureux.cart.fc2.com/
今月も気合いを入れて、愛情もたっぷり入れて、真心こめてお送りいたします

どうぞ宜しくお願いいたします!
販売予定はこちら → ■営業日&イベント出店のお知らせ■
さぶるー のオンラインショップはこちら →



近畿地方も先週から梅雨入りしたそうですが、毎日ムシムシした夏のような暑さですね。
梅雨時期は、体の中に余分な湿度が溜まりやすく、水の流れがスムーズでない体質の人には、結構こたえる時期になります。
皮膚からの水分蒸発が減る分、尿からの水分をしっかり排出しないと、体内に不要な水分が溜まるので、飲む水は、ミネラルウォーターよりも、利尿作用の高いお茶などの方が、身体が楽に感じると思います。
あと、身体に水分が溜まると、重ダルさが出たりしますが、雨の日でも、家の中で軽い運動を取り入れて、少し汗をかいた方が、余分な水分の排出が出来て、ダルさも取れて体調もすっきりするようです。
水分排出と体を冷ます効果がある代表的なお茶は、ドクダミ、オオバコ、センナ、アロエ、ハトムギ、スギナ、ハブ茶、ビワの葉、甜茶、そば茶、などなどです。
梅雨に入っても冷えが残っている人は、ヨモギやクローブやトチュウをブレンドした方が、冷えにくくなります。
また、むくみがひどい場合は、ハッカ、柿の葉、ゆず、カモミール、ジャスミン、ローズマリーなどをブレンドするのもおすすめです。
さて、そんなプチ健康情報に続いて、近況を少し。
この春頃から、新たな人とのご縁が繋がることが多かったり、ちょっとしたインスピレーションから行動を起こすことをしていますが、6月に入って、なんだか加速度的にその流れが速まっております。
皆さんも、何故かは分からないけど、突然「ポンッ」と入ってきたインスピレーションに、「ハッ」として、すぐに行動に移してみたことって、人生の中で何度かあるんじゃないでしょうか?
直感で行動すると、スムーズに、そしてスピーディに物事が運ぶと言われますが、今まさにそんな感じで、忙しさ120%になってしまいまして、アップアップしております。
一つこなすと、また次がやってくる感じで、何かが待ち受けている・・・と言いますか、マトリョーシカのような天命の蓋を開けてしまったようで(笑)
と、ここまで、健康情報で甘い汁を吸わせておいて、言い訳をツラツラと並べ上げまして、、、
オンラインショップの受付開始は、予定していた20日頃から大幅にズレこみまして、25(土)頃とさせていただきます!
という、姑息なお話でした~

ご遠方でも、皆様優しく温かいリピーター様方に、毎度甘えておりまして、ほんとにスミマセン💦
トップの写真は、大雨の翌日の屋久島の大川の滝です。
轟音と共に、展望デッキも飲み込むような水量の滝が流れ落ちて、10mほど手前からでもしぶきでびしょ濡れになるほど。
屋久島では、本土では考えられないほどの半端ない雨量で、時には大きな土砂崩れとなって、森の樹々もなぎ倒されてしまいます。
大地にとっては、全てを流してリセットする意味もある「水」は、次の「新しい命を育む」という役割もあります。
リセットの時には、沢山の生命が大地に葬られて肥やしになり、太陽の光を浴びて、再び次の命が芽吹きます。
自然界と同様に、人間界も同じようなバイオリズムで、波を繰り返して進んでいると考えると、今起きている出来事の全てに意味があるんでしょうね。
あまり、荒い波じゃない方が人間には助かりますが・・・、これからの時代の波乗りを楽しんで行きましょう~♪
最後までご覧くださってありがとうございます!
今日も明日も、皆様に笑いの多い日でありますように♪
↓癒し動画 よろしければどうぞ↓
大川の滝
鳥のさえずり
せせらぎ
販売予定はこちら → ■営業日&イベント出店のお知らせ■
さぶるー のオンラインショップはこちら →



日曜日の三輪はじまりマーケットにお越しくださった皆様、ありがとうございました!
ちょっとバタバタしていて、ご報告が遅れましたが・・・💦
偶然にも奈良の知り合いの方が何人も来られていたり、大阪からお越しくださった方々がいたりで、奈良では初めての出店でしたが、顔見知りが何人も来てくれて、とっても心強かったです♪
大阪の会員さんらが、わざわざ応援に来てくださった以外にも、
サヌキアワさん販売で来てくださっていた方が妊娠の報告に来てくださったり、
明日香で自然農をしている知り合いが、たまたま来ていて協力買いしてくれたり、、、
テントが風で飛ばされそうになった時に、テントの固定を試みてくださったお客さんが、なんと偶然にも知り合いの旦那さんだったり、
そして最後はシャチョー(←宇陀カフェの時の大家さん)が「残ってるん買いに来たでー」と言いながら、片付けも全部手伝ってくれて♪
改めて、人との繋がりに感謝感謝の一日でした

今回は、Gaia(ガイア)としての活動スタートとなりまして、「さぶるー」とはまたちょっと違った心持ちで挑みました。
マルシェ自体も初開催だったので、オーガニックマルシェとしての知名度がない事と、オーガニックとは疎遠なタイプの参拝者の多い場所柄・・・、商品の良さを伝えるのは中々難しいなぁといった感じで、自然派なものより普段のさぶるー菓子から売れていく、という流れでした。。。
そんな中でも、キラリと目を光らせて来てくださったレアバージョン(笑)な方々とは、農の話、自然環境の話、これからの地球の話など、なんだかんだとめっちゃ盛り上がりまして、終わった時にはまさに「ご縁を頂くための出店だったなぁ」と、改めてワクワク大得意で商売下手を実感。
一般向け販売が初のおーちゃんも、同じく、「売れ行きは全然だけどめっちゃ楽しかった~♪」と、「さすがおーちゃん」なご感想(笑)
でも、もう既にリピ確定の方もいて、おーちゃん商品のクオリティの高さは、分かる人にはちゃんと伝わっているので、リピーターさんは着実に増えそうです♪
Gaiaとしては、まだホームページも何もできておらず、構想だけがどんどん膨らんでおりますが、ひとまず今後向かいたい方向への第一歩を踏み出せたことに、少しほっとして、更に妄想が膨らんでいる次第です^^

この写真は、野草やハーブを使ったお茶のブレンドを試作した時のものです。
組み合わせで、香りが増したり、甘みを感じたり、クセがなくなったり、味にこだわる派としては、ブレンドもかなり試行錯誤したんです。
「食べて美味しい」が基本の菓子屋なので、やっぱり、薬効だけではなく「飲んで美味しい」じゃないと意味ないもんね~と、お腹ちゃぽんちゃぽんになるまで試飲して作りました。
野草、薬草、自然農の作物など、お菓子以外でも大地の恵みを伝える方法を考えつつ、実際に地球が生み出す豊かさを体験してもらえるような構想まで、色々と練っています。
以前、奈良に移住&移転に際して募った募金や、京都販売所で募った大地のドネーション、皆様覚えておられるでしょうか?
これらは、少額ではあるのですけど、実はまだ使っておらずにそのままの状態で取ってあります。
宇陀カフェの改装で、フトコロ事情が厳しかった時に使わせてもらおうかと思ったのですけど、なんだか使い道がそこじゃない気がして。
そして、今回のGaiaとしての構想を始めた時、このお金は、大きな循環の後に皆様に恩返しが確実に出来る気がして、Gaiaの実現に使うのがピッタリだと感じました。
まだスタート地点で足踏み状態ですが、Gaiaとして本格始動するために、夏頃にはお菓子の方を一旦お休みして集中的に動こうと思っています。
さぶるーのお菓子を切望してくださる皆さんからのお声が、痛いほど胸に突き刺さっておりますが(笑)、この6月からグンと変化の波が激しくなる地球に合わせて、自分がやるべき事を着実に進める事が大事だなと改めて感じています。
いよいよ目の前に迫る大きな変化に、ちょっと立ちすくむ感覚もありながら、ビシっと覚悟を決めて。
最後までご覧くださりありがとうございます。
今日も、これからも、皆様の幸せと光が増しますように♪
販売予定はこちら → ■営業日&イベント出店のお知らせ■
さぶるー のオンラインショップはこちら →



6/12(日) 三輪はじまりマーケット に出店します
日時: 6月12日(日) 11時〜15時30分
会場:大神神社参道沿い第6駐車場(奈良県桜井市)
https://www.miwa-hajimari.com/
こちらのマルシェには、菓子工房さぶるーのサブブランド「Gaia~地球のたべもの~」として出店します。
さぶるーのお菓子の中でもヘルシー系や、お米グラノーラ、薬草を使ったお菓子、お茶、ジャムなどなど、さぶるーとしては販売していないものを多数ご用意する予定です。
会場は、「神様の神様」として知られ、奈良県ではとても参拝者の多い大神神社に向かう参道沿いです。
奈良の皆様、大阪や京都の皆様も、是非、大神神社の参拝と共に、マルシェに足を運んでくださると幸いです

先日、今後の販売予定で、これからの方向性を少し書きましたところ、お客様から少し驚きのリアクションを頂いたりして、、、ほんとスミマセン💦
毎月、大阪の配達販売で、オンライン販売で、楽しみにしてくださっている皆様には、申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、自分の思うところに進む、さぶるースタイル(←えらそー!)を、これからも突き進んでいきたいと、昨年の秋頃から、新たな道を模索しておりました。
常連さんからの嬉しいご感想やリクエストや、楽しみにしてくださっている笑顔などなど、、、中々キッパリサッパリ辞めるというのが難しくて、ズルズルと今に至るわけですが、先日のご案内に書いてからは、なんだかス~ッと肩の荷が下りたような気がしました。
あぁ、やっぱり結構リキんでやってたんだなぁと、今更ながら腑に落ちた感覚です。
そして、新森のお店を畳んだ時にも感じなかったような、ちょっぴりセツナイ感覚も同時に。。。
「旨い」にとことんこだわるフランス菓子屋が、素材探求を進めた結果、真に旨いものは大地の旨味が詰まっているという事に行き着き、自分でも農作物を作り、草木の世話をする中で、辿り着いた答えが、フランス菓子の枠を超えて、地球の旨味や栄養を感動する味にしてお届けしたい、という事でした。
サブブランド「Gaia」としての構想は、昨年から始めておりましたが、さぶるーの販売を会員制にした後も、有難いことにそれなりに忙しかったため、中々進んでおりませんでしたが、このマルシェ出店を機に、より具体的に進めていきたいと思っています。
さぶるーを応援してくださる皆様が、Gaiaの方でも繋がりが続けば幸いです。
そして、これから新たに、地球を愛する繋がりも広がるといいな、、、とワクワクしながら進んでまいります♪
最後までご覧くださりありがとうございます。
これからも、どうぞ宜しくお願いいたします!
販売予定はこちら → ■営業日&イベント出店のお知らせ■
さぶるー のオンラインショップはこちら →



※配達の受付を締め切りましたm(__)m※
6月に入って更にジメっと蒸し暑い日が続きますね。
皆様いかがお過ごしですか?
さぶるーは、相変わらず農繁期でバタバタです。
半農どころか、もうどっぷり・・・な感じですが、12(日)には奈良の三輪で開催されるマルシェにも出店することになっているため、野良子も程々に出店準備に取り組まねばなりません💦
こちらの案内も、後ほどアップしますので、ご都合が合う方は是非大神神社への参拝も兼ねて、是非遊びにいらしてくださいね♪
今回は、梅雨前のこの時期に食べやすい、ちょっとお酒と一緒に食べたくなるようなケーキや、爽やかなデザート、ビターな焼き菓子、などなどがラインナップです。
では、今回の全メニューのご案内です。
+生菓子[冷凍]+
・トルタパルミジャーノ

高級チーズ パルミジャーノ・レッジャーノを惜しみなく使ったベイクドチーズケーキ。
レッジャーノでしか出せない甘みとコクと深い乳味は、他のベイクドチーズケーキにはない美味しさです。
濃い味のレッジャーノでも、最後までクドさを感じさせない軽い食感に仕上げました。
この時期にぴったりの濃い旨なガトーです。
・いちじくハーブタルト New! ※残僅※

オーガニックの白イチジクの赤ワイン漬けを、爽やかなハーブと合わせて焼き上げた、乙な味のタルト。
自然農法自家栽培のオレガノとフェンネルを練り込んだ、甘さ控えめのクレームダマンドに、ワインの香りを移した大粒の白イチジクのプチプチした食感が印象的な、お酒に良く合う爽やかな香りのタルト。
お酒が飲める方は、爽やかなスパークリングや、フルーティな軽めの白ワインに、ちょこっとクリームチーズを合わせて食べていただくと驚きの美味しさになりますので、是非お試しくださいね。
・

無農薬甘夏の自家製コンフィをペースト状にして、チョコと合わせ、トロリとしたクレームブリュレに仕立てたデザート。
ビターなカカオに、甘夏のほろ苦さが加わったチョコクレームの香りが印象的です。
トップには甘夏の軽いシャンティを乗せて、鼻から抜ける、柑橘の華やかな余韻が印象的です。
・パッションルージュ New!

パッションフルーツのムースと、ベリーのムースの組み合わせ。
キュっとしたパッションの酸味に、柑橘を合わせる事で奥行きを持たせたパッションのムース。木苺、カシス、苺の3種類のベリーを合わせる事で、酸味と香りの複合的な旨味を引き出したベリーのムース。
爽やかな2種類のムースに、ビターなダックワーズショコラをサンドして味を引き締めました。
・

ロングヒットのレアチーズの中でも、爽やか系で人気のレーズン&柑橘バージョンです。
デンマーク産の高品質なクリームチーズを使い、卵黄の多いリッチな配合で作るチーズムースに、爽やかなサンマスカットレーズンとグリーンレーズン、ほろ苦味として、甘夏ピールと晩白柚ピールを合わせました。
久しぶりの登場のレアチーズ、大人向けのしっかりとしたコク旨ガトーです。
・ダックワーズプラリーヌ *グルテンフリー* ※残僅※

有機アーモンドから作った自家製プラリネペーストに、ビターアーモンドの香りが素晴らしい、オーガニックの発芽生アーモンドペーストを加えたバタークリームを、お米のダックワーズ生地でサンド。
旨味の濃いクリームですが、水分をギリギリまで配合しているため、スルっと溶けてクドさが残りません。
アーモンドの豊かで濃厚な香りが楽しめる、贅沢なダックワーズになりました。
・

収穫から下ごしらえまで、手間暇かけて作った自家製のいたどりジャムと、生のイタドリをごろごろと乗せて焼き込んだ香ばしいパイ。
味はほぼルバーブのいたどりは、酸味とトロっとした食感がクセになる美味しさです。 バターたっぷりのパイでも、いたどりの酸味がスルっと食べやすくさせて、パイとの旨味がちょうどよいバランスのヤミツキ味です。
・レーズンサンド※残僅※

有機レーズンとカルピスバターのクリームをサンドしたサブレ
しっかり焼き込んだ小麦とバターの香りが香ばしいサクサク生地に、コクのあるカルピスバターで作る水分の多いクリーム。
その間から味の濃いラム酒漬けレーズンがゴロゴロ出てきて、一度食べるとハマる方続出の美味しさです。
・スコーン

フランス産石臼挽き有機栽培の小麦を使ったプレーンタイプのスコーン。
いつもスコーンが食べたいという方が多いため、今回は沢山焼きました。
個包装冷凍状態でお持ちしますので、冷凍庫のストックにどうぞ。
+生菓子[冷蔵]+
・大和当帰と日向夏のヴェリーヌ *グルテンフリー*[3日間]※完売※

トップの写真、天川村の、香りの強い高品質な大和当帰が手に入りましたので、爽やかなニューサマーと合わせてヴェリーヌに仕立てました。
浄血作用の高い大和当帰は、他にはない独特の香りも素晴らしく、お菓子と良く合う優秀な薬草です。
大和当帰の香りに負けないように、柑橘は和歌山県で仕入れてきたジューシーなニューサマーを。
人気のハーブ&柑橘ヴェリーヌでも、今回はレアバージョンになりますので、是非お見逃しなく♪
・お米ロール(カスタード) *グルテンフリー*[当日]※完売※

明日香産自然栽培米粉で作るもっちりロールケーキ。ミルキーな生クリームの中心に、カスタードクリームを合わせた、老若男女に食べていただける、ほっとする優しい味わいです。
+焼き菓子+
・フィナンシェ
焦がしバターと皮付きアーモンドをたっぷり使用した香ばしいフィナンシェ。しっかり焼き込んだ、甘過ぎずベタベタしない、もっちりした食感です。
・
ヘーゼルナッツのフィナンシェに木苺ジャムを合わせました。渋味が加わることでアーモンドより奥深い味になるヘーゼルナッツの豊かな香りに、木苺の甘酸っぱい酸味が良く合うフィナンシェです。
・ヨモギマドレーヌ Renewal!
少し香りが強くなった時期のヨモギを使ったマドレーヌ。
たっぷりのヨモギを練り込み、生クリームとハチミツを入れた、贅沢な配合のマドレーヌ。
前回のヨモギマドレーヌよりも、しっかりとしたヨモギ独特の香りが引き立っています。
さぶるー的には、この時期の香りが一番好きなのですが、皆様はいかがでしょうか?
・レモンケーキ
明日香産自然栽培レモンを使った甘酸っぱいバターケーキ。キュッとした酸味に、しっとりとした食感でコクのある生地が印象的です。フレッシュのレモンジュースを焼き上がりに浸み込ませているため、賞味期限は短めになります。
・ケークカフェノワ New!
オーガニックのくるみをたっぷり使ったコーヒー風味のバターケーキ。
ローストした荒刻みのくるみに加えて、すりつぶしたくるみも生地に練り込み、エスプレッソを合わせたしっとり生地に焼き上げた、ナッツとコーヒーのビターな芳香が印象的な味わいです。
・フロランタンカカオ
大粒のローカカオニブを使った、ビターなカカオの香りが人気のフロランタンです。
オーガニックのカカオの豆を焙煎せずにそのまま荒く割ったカカオニブは、カカオの香りが強くインパクトのある味わい。
カカオの強さに負けないよう、生地とヌガーの配合を少し変えてリニューアルしました。
・カイザークーヘン
有機レーズンをサンドしたタルト菓子。ドイツの伝統菓子です。
サクサクサブレにラム酒漬けレーズンがたっぷり入った絶妙なバランスのおいしさ。
・アマンドカフェ (3枚入)
アーモンドをたっぷり練り込んだコーヒー風味のほろ苦いラングドシャクッキー。
生のカカオニブを贅沢に乗せて焼き上げた、ビターな旨味が印象的な、ほろほろとした食感のクッキーです。
※カカオニブが取れやすく、もろい生地なので割れやすくなっており、ご贈答には不向きです※
・チーズとハーブのサブレ(3本入) Renewal!
自然農法自家栽培のオレガノ、タイム、パセリを使い、パルミジャーノレッジャーノとエダムチーズを合わせた、塩味系のサブレ。
高品質なチーズの旨味に、ハーブの香り、塩味がほどよく効いて、クセになる味わいで、お酒のあてにも良く合います。
※リクエストに応えて、前回よりほんの少しお塩利かせ気味です※
・ガレットブルトンヌ ※残僅※
ブルターニュ地方銘菓の、バターたっぷりの厚焼きさくほろサブレ。
発酵バターとフランス産有機石臼挽き小麦の香りが存分に味わえる、しみじみした美味しさ。
シンプルなお菓子だからこそ素材の違いが感じられます。
・レモンクッキー
明日香産自然栽培レモンを使った、甘酸っぱいラングドシャクッキー。
ほろほろと崩れる食感に爽やかなレモンの酸味が広がり、いくつでも食べられる美味しさです。
・カシューナッツサブレ(3枚入)
オーガニックカシューナッツをローストしてたっぷりと練り込んだ香ばしいサブレ。
甘さ控えめでも、発酵バターとカシューナッツのコクがしっかりとした旨味を感じられる、サクサクおいしいサブレです。
・スペルトサブレ(3枚入) *カゼインフリー*
オーガニックココナツオイルを使った乳製品不使用のサブレ。
香りの良い古代小麦のスペルト小麦を使って、ヘルシーでもしっかりした美味しさです。
・アルファルファサブレ *グルテンフリー*
健康効果の高いオーガニックアルファルファをたっぷり練り込んだお米のサブレ。
抹茶のような、ほうじ茶のような、ほろ苦い香りが後を引く美味しさです。
・レーズンとクランベリーのお米サブレ *グルテンフリー*
有機レーズンと有機クランベリーを練り込んだお米のサブレ。
明日香産自然栽培米に、アーモンドパウダーときな粉を合わせた、小麦不使用の体に優しい味わいです。
小麦粉とは違い、焼き込まなくても美味しい米粉だから出来るフルーツ系が登場です。
+オーガニックグラノーラ 各100g入+
良質な素材を使った甘さ控えめのグラノーラをほぼ原価で販売します。
有機オートミール、有機ライ麦、自然栽培米粉を主体にして、小麦 ・ 乳製品 ・ 卵 ・ 白砂糖 不使用で、毎日食べても腸に負担が少ない素材で作りました。
日々の健康的な食事に、是非取り入れてみてください。
・ベーシック(ドライフルーツやナッツ無しタイプ) *グルテン・カゼイン・エッグフリー* 200円
・ナッツ(有機ナッツ3種類入り) *グルテン・カゼイン・エッグフリー* 250円
+赤目の森の商品 原価販売 +
★赤目の森 平飼い有精卵★
卵10個 500円 卵パック要持参
★木の子の里 きのこ類★
今回はお休みですm(__)m
+おーちゃんコーナー+
★★詳細は昨日のおーちゃんコーナーご案内のメールをご覧くださいませ★★
ミネラルふりかけ 65g入 500円
フキと山椒の実の佃煮 20g入 300円
山椒の実味噌 35g入 300円
フキの葉味噌 35g入 300円
いたどりジャム 60g入 200円
配達日時
6/5(日) 16:00頃~21:00頃
6/7(火) 17:00頃~21:00頃
第1希望、第2希望をお書き添えください。
18:30~21:00のご希望が混みあう傾向にありますので、第2希望でお願いする場合もございます。
なるべく一順で周れるようにするため、ご希望時間やエリアによって、置き配をお願いしております。
一軒家の方で前に車を停められる方は、置き配へのご協力をお願いいたします。
会員様向けご案内メールも合わせてご確認くださいませ。
今回もどうぞ宜しくお願いいたします!
販売予定はこちら → ■営業日&イベント出店のお知らせ■
さぶるー のオンラインショップはこちら →



ご遠方の皆様、お待たせいたしました!
今月は随分遅いご案内になってしまいましたが、ようやく、オンラインショップに5月の商品をアップしました!
今月も、生菓子、焼き菓子両方にオンライン先行のお菓子が入ります。
もちろん、先日の大阪販売でも大好評だったあれとか、これとかも♪
日中の暑さや、湿度の高い時に食べたくなるような、スッキリしたものや、苦味のあるもの、ちょこっとお酒と一緒に優雅に食べたくなるデザートなどなど。
ハーブや野草を使った、この時期ならではのメニューがズラリです。
新春より少し香りが強くなったヨモギ、自家栽培のイタリアンハーブたち、野草とは思えない美味しさのイタドリ、など、お菓子にすると香りや食感がとても良い、優秀な野草たちを使っています。
先月とはガラリと内容が変わって、今月は乙菓子が8種類、心菓子は12種類♪
是非色んな種類を皆様に召し上がって頂ければと思います。
★受付は本日25(水)から、発送は29(日)から開始をさせていただきますm(__)m
翌日到着エリアで、最短30(月)到着になります
さぶるーオンラインショップ
http://savoureux.cart.fc2.com/
今月も気合いを入れて、愛情もたっぷり入れて、真心こめてお送りいたします

どうぞ宜しくお願いいたします!
販売予定はこちら → ■営業日&イベント出店のお知らせ■
さぶるー のオンラインショップはこちら →



ご遠方でいつもさぶるーを応援してくださる皆様、ありがとうございます!
5月からのオンライン販売予定が曖昧なままになっておりましてすみません。
5月のギリギリになりますが、今月の受付開始は25(水)~、発送開始は29(日)~とさせていただきます。
前回の大阪販売メニューでお出ししたもの以外に、数種類追加したセットを予定しています。
もう少しお待ちくださいませ💦
蒸し暑い季節に入る前の、今の過ごしやすい時期に味わって頂きたいあれこれ、ギュギュっと詰め込みます♪
6月は20日頃から、
7月は25日頃から、
受付開始を考えております。
会員様向け販売日の前後があったりなどで、中々確定できずでしたが、大体この辺りで発送対応が出来そうだと思います。
発送の個包装も結構時間がかかるのですが、一番はオンラインショップのページの更新にとても時間がかかるため、大阪の販売の前後ですぐに発送・・・というのが出来なくて申し訳ありません。
大阪販売のメニューをご覧になって、どぉぉしてもコレ食べんにゃやってられん!って方が、たまに「次回に発送で絶対入れて欲しいねん~」とご連絡くださったりします(笑)
オンラインショップの方も多くの方がリピーター様なので、出来る限りの対応をさせて頂いています。
地団太踏みそうになった時には、是非ご相談くださいませ♪
今月も、どうぞ宜しくお願いいたします!
販売予定はこちら → ■営業日&イベント出店のお知らせ■
さぶるー のオンラインショップはこちら →



前回の配達販売をご利用くださった皆様、ありがとうございました。
今後の予定についてのお知らせが遅くなってすみません。
販売が終わった後から、なんと珍しく(数年ぶり?)しばらく体調不良でして、頂いたメールへの返信もできておらずで失礼しましたm(__)m
6月、7月販売日の予定です。
引き続き、会員様向けの配達販売になります。
6/5(日)・7(火)
6/12(日) 三輪はじまりマルシェ ※
6/28(火)・7/1(金)
7/22(金)・24(日)
8月はお休みします
皆様のアンケートに基づいて、調整しまして、次回は金・日に変更しようかと思っていたのですが、
個人的な予定の調整が付かずで、候補日として挙げていた通り、日・火にさせて頂きます

おおよそ3週間毎の販売という形になります。
少しこれまでより間が空きますので、焼き菓子など買い溜めされる方は、冷凍でお持ちする事もできますので、ご予約の際にご依頼くださいませ。
(配送コンテナの容量もあり、全てを冷凍というのは難しいですが、、、)
※6/12は、奈良桜井市 大神神社の参道でのマルシェに出店することになりました。
マルシェ出店のご案内は改めてお知らせいたします。
なお、販売予定は、ブログの「営業日&イベント出店のお知らせ」カテゴリをご覧くださると分かるようになっております。
http://savoureux.blog.fc2.com/blog-category-22.html
ブログ記事毎にも、最下部にリンクを貼りますので、そちらでご覧くださると便利かと思います。
6月7月もどうぞ宜しくお願いいたします!
さてさて、、、
お店を構えていた時から比べて、生産量も随分減って、販売機会も僅かになって、
こんな細々過ぎる状態ですが、「美味しい!」「食べると元気になる!」「ホっとする♪」などなど嬉しいご感想を下さる皆様に食べていただけるのは、本当にありがたい事だなぁと思っています。
「美味しいものを美味しく食べて欲しい」という気持ちだけでやっているようなもんで、商売ってあまり考えてこなかったのが、これまでの(一般的には波乱万丈で苦労してるね~って言われるような)道のりでも、全然苦にならずに、楽しく呑気にお菓子作りを続けてこれたポイントかもしれません。
年々(思わず)進んでしまう、素材のグレードアップだけではなく、取引量が減った事で材料問屋さんでのロットだと使いきれずに、ネットで買う材料も増えてきたので、原価的な厳しさは増すばかり、、、のところに、最近の公共料金の異常な値上げで、「商売」では全くなくなっているのが実情で、もうきっと、町のケーキ屋さんにバイトに行った方がよっぽど稼げますねぇ。
出直しパティシエの活動を始めて、イベント出店を重ねて、2年ほどでお店を持って、素材探求が行き過ぎて田舎に移住して、田舎でカフェやってみたり、独特の文化の京都でお店やってみたり、気付いたらずっと支えてくださるお客様方がいて、その方々のためにお菓子が作りたくて会員制にしてみたり、、、
まぁ、ほんとに楽しんで来てますよね(笑)
お金儲けを考えずに進んできたから、、トータルだと出て行ったお金の方が随分多いですが💦どの過程も、今なら笑える経験が山ほどできました。
ここまで、ちょうど10年、もう好き放題やり切ったので、次の人生ドラマに進む時期かもしれないなぁと思い始めています。
お菓子以外でも、自分が楽しいと思う事で誰かが喜んでくれる事って、きっと色々ありますしね。
ざっくり、年内いっぱいくらいかな、、、と思っていますが、沢山のロットで仕入れた材料もありますので、そのスバラシイ材料達との兼ね合いも考えつつ、またご案内させて頂きます。
トップの写真は、沖縄のガジュマルです。
ガジュマルって歩くんですよ!知ってました?
枝から、つららのように、根を地面に垂らして、そこから養分を吸い上げて、その根がやがて太って枝に変化していって、より養分の多い方に樹全体が移動していくんだそうです。
何十年もかかる話ですけど、ゆっくり着実に、のらりくらりと。
神秘的ですし、なんだか逞しいですよね~。
ガジュマルを見習って、どっしりと逞しく進んで行きたいと思います♪
いつもさぶるーを応援してくださる皆様、ありがとうございます!
販売予定はこちら → ■営業日&イベント出店のお知らせ■
さぶるー のオンラインショップはこちら →



※周れる軒数が超えたため、14(土)配達の受付締め切りました※
ゴールデンウイークは皆様いかがお過ごしでしたか?
ここ最近、地球の時間がやたら早くなっているんじゃないかと思うほど、前回の販売から、あっという間に日が過ぎてしまった気がします。
特に今は農繁期で、野良仕事が山のようにありまして(笑)、毎日せっせこ野良仕事をこなしながら、お菓子を作っております♪
トップの写真は、厨房の2層シンクにも入りきらないほど巨大な「いたどり」です。
春~初夏の間しか食用には向かないいたどり。
茎が太くて柔らかい状態の良いものを、あっちこっち探し回って、採ったその日に、速攻で皮を向いて下ごしらえするという、いたどりのために膨大な時間と労力を割いての素材確保となりましたが、その甲斐もあって味には大満足。さすがのいたどり様♪
今回のメニューは、大地の恵みを感じる素材を存分に、少し暑くて湿度が高くなってきた時期にも、さっぱり美味しく感じるものや、しっかり旨味とコクを感じるものが登場します。
先日の会員様へのアンケート調査などで、最近のヘルシー系路線から、若干コク旨ガツン系をご希望とのご意見もあり、今回、その辺りも組み込んで、少し配合を調整してみましたので、是非色々と食べ比べていただけると嬉しいです。
では早速全メニューのご案内です。
+生菓子+
【冷凍】
・いたどりフレーズ New!

ルバーブによく似たいたどりを使って、苺と合わせた、さっぱりしたムースです。
味はほぼルバーブと同じで、青臭みはなく、独特の酸味がとても美味しい野草のいたどり。
いたどりの酸味はベリー系の酸味と相性が良く、白ワインと木苺で味を増幅した苺のムースの中に、いたどりのムースを忍ばせています。
いたどりがこんなに美味しいフランス菓子になると感じていただけたら嬉しいです。
・レーズンと柑橘のレアチーズ

ロングヒットのレアチーズの中でも、爽やか系で人気のレーズン&柑橘バージョンです。
デンマーク産の高品質なクリームチーズを使い、卵黄の多いリッチな配合で作るチーズムースに、爽やかなサンマスカットレーズンとグリーンレーズン、ほろ苦味として、甘夏ピールと晩白柚ピールを合わせました。
久しぶりの登場のレアチーズ、大人向けのしっかりとしたコク旨ガトーです。
・ダックワーズプラリーヌ *グルテンフリー* New!

有機アーモンドから作った自家製プラリネペーストに、ビターアーモンドの香りが素晴らしい、オーガニックの発芽生アーモンドペーストを加えたバタークリームを、お米のダックワーズ生地でサンド。
旨味の濃いクリームですが、水分をギリギリまで配合しているため、スルっと溶けてクドさが残りません。
アーモンドの豊かで濃厚な香りが楽しめる、贅沢なダックワーズになりました。
・いたどりパイ New!

収穫から下ごしらえまで、手間暇かけて作った自家製のいたどりジャムと、生のイタドリをごろごろと乗せて焼き込んだ香ばしいパイ。
味はほぼルバーブのいたどりは、酸味とトロっとした食感がクセになる美味しさです。
バターたっぷりのパイでも、いたどりの酸味がスルっと食べやすくさせて、パイとの旨味がちょうどよいバランスのヤミツキ味です。
・

ジューシーな河内晩柑をハーブとスパイスでコンポートにして、ピスタチオと合わせて、じっくりと焼き込んだタルト。
河内晩柑独特の爽やかさに、ホールで入れたピスタチオのカリっとした食感とコクがプラスされ、しっかり焼き込み系ながら、軽やかな味わいのタルトになりました。
・

有機レーズンとカルピスバターのクリームをサンドしたサブレ
しっかり焼き込んだ小麦とバターの香りが香ばしいサクサク生地に、コクのあるカルピスバターで作る水分の多いクリーム。
その間から味の濃いラム酒漬けレーズンがゴロゴロ出てきて、一度食べるとハマる方続出の美味しさです。
・

オーガニックアールグレイを使った、華やかな香りが印象的な、トロリとした食感のクレームブリュレ。
高品質な茶葉では香りのキレが段違いで、滑らかな食感と共に、心地よく鼻に抜ける香りの長い余韻が素晴らしい味わいです。
ストレートな香りの良さを楽しんでいただきたいので、他の味を加えないアールグレイ一本勝負です。
連続で逃した方が数名おられるのと、再々リクエストを頂きましたので、数少な目ですが今回もお作りします♪
【冷蔵】
・

コーヒーカスタード、ショコラクリーム、コーヒー風味のガナッシュと、カカオの美味しいパーツを組み合わせ、有機アーモンドのクロッカンを散らした、大人向けのビターなチョコレートパフェ。
じめっと暑い日にも食べやすい、ほろ苦いデザートです。
・

自然農法自家栽培の香りの良いタイムに、ミントとフェンネルをブレンドした、爽やかなミルクプリンと、無農薬甘夏のジュレを組み合わせた、さっぱりしたグラスデザート。
人気のハーブx柑橘ヴェリーヌ、今回はそろそろ終盤の甘夏を使ったバージョン。
ほろ苦さのある甘夏に合うように、ハーブも爽やかさを感じるブレンドにしてみました。
・お米ロール(キャラメル)[当日中] *グルテンフリー* ※17(火)残僅※
自然栽培米粉を使ったもっちりロール生地に、ミルキーなキャラメルクリームをたっぷり巻いたロールケーキ。
優しい甘さキャラメルクリームは、お好きな方が多いようです。
今回のパルフェが大人向け味なので、子どもさん用にはこちらをどうぞ♪
+焼き菓子+
・フィナンシェ
焦がしバターと皮付きアーモンドをたっぷり使用した香ばしいフィナンシェ。しっかり焼き込んだ、甘過ぎずベタベタしない、もっちりした食感です。
・フィナンシェノワゼットフランボワーズ New!
ヘーゼルナッツのフィナンシェに木苺ジャムを合わせました。渋味が加わることでアーモンドより奥深い味になるヘーゼルナッツの豊かな香りに、木苺の甘酸っぱい酸味が良く合うフィナンシェです。
・
今年の新摘みヨモギを使ったマドレーヌ。今季初登場になります。
たっぷりのヨモギを練り込み、生クリームとハチミツを入れた、贅沢な配合のマドレーヌ。
この時期のヨモギはまだ苦味がマイルドで香りが高いので、ヨモギの青臭みが苦手な方にも是非食べていただきたいメニューです。
・ダンディーケーキ ※残僅※
ドライフルーツとナッツを、黒ビールやブランデーなど7種類のお酒に漬け込み、ほのかにスパイスを効かせて焼き上げる、イギリス伝統フルーツケーキ。自家製アブサンと自家製かぼすのドライジンも加えた、深い旨味のケーキです。
・ケークアギュルム
自然農法自家栽培の金柑、明日香産自然栽培の晩白柚、無農薬の柚子、の3種類の柑橘を使ったバターケーキ。
柑橘の香りと皮のほろ苦さが感じられる、甘さは控えめの、しみじみと美味しいケークです。
・
ビターなショコラ生地に、洋酒漬けグリオットチェリーとくるみを合わせて、トップにはダークチェリーのコンポートを乗せて焼いた、大人向けのショコラケーキです。
チェリーの蒸留酒をたっぷり使っていますが、焼き込んでいるためお酒がキツイ感じはありません。
ふんわり香るチェリーのお酒とジューシーなチェリーが、甘さ控えめのショコラ生地で映える、コーヒーに良く合うケークです。
・フロランタンカカオ Renewal!
大粒のローカカオニブを使った、ビターなカカオの香りが人気のフロランタンです。
オーガニックのカカオの豆を焙煎せずにそのまま荒く割ったカカオニブは、カカオの香りが強くインパクトのある味わい。
カカオの強さに負けないよう、生地とヌガーの配合を少し変えてリニューアルしました。
・
オーガニックの杏を使ったタルト菓子。新森時代の定番商品がリニューアルして登場です。
トルコ産の高品質な杏は、それ自体が結構な甘さがあるので、全体的な甘さを控えて、表面の杏ナパージュも使わずに、素朴な焼きっぱなしスタイルにしました。
形もカイザークーヘンと同じ四角に揃えました。
・カイザークーヘン ※残少※
有機レーズンをサンドしたタルト菓子。ドイツの伝統菓子です。
サクサクサブレにラム酒漬けレーズンがたっぷり入った絶妙なバランスのおいしさ。
・
自家製の木苺ジャムと、ヘーゼルナッツのヌガーを、ヘーゼルナッツのサブレでサンドした、スイスの郷土菓子。
ヌガーが入るのがさぶるー流です。渋みや苦みが大人味のヘーゼルナッツは、甘酸っぱい木苺との相性が抜群。それぞれのパートが主張のある味わいですが、全体で食べると素晴らしい一体感が生まれます。
・アマンドカフェ (3枚入)
アーモンドをたっぷり練り込んだコーヒー風味のほろ苦いラングドシャクッキー。
生のカカオニブを贅沢に乗せて焼き上げた、ビターな旨味が印象的な、ほろほろとした食感のクッキーです。
※カカオニブが取れやすく、もろい生地なので割れやすくなっており、ご贈答には不向きです※
・チーズとハーブのサブレ(2本入) New!
自然農法自家栽培のオレガノ、タイム、パセリを使い、パルミジャーノレッジャーノとエダムチーズを合わせた、塩味系のサブレ。
高品質なチーズの旨味に、ハーブの香り、塩味がほどよく効いて、クセになる味わいで、お酒のあてにも良く合います。
・ガレットブルトンヌ
ブルターニュ地方銘菓の、バターたっぷりの厚焼きさくほろサブレ。
発酵バターとフランス産有機石臼挽き小麦の香りが存分に味わえる、しみじみした美味しさ。
シンプルなお菓子だからこそ素材の違いが感じられます。
・スペルトサブレ(3枚入) New! *カゼインフリー*
オーガニックココナツオイルを使った乳製品不使用のサブレ。
香りの良い古代小麦のスペルト小麦を使って、ヘルシーでもしっかりした美味しさです。
・アルファルファサブレ *グルテンフリー*
健康効果の高いオーガニックアルファルファをたっぷり練り込んだお米のサブレ。
抹茶のような、ほうじ茶のような、ほろ苦い香りが後を引く美味しさです。
・お米のサブレエピス *グルテンフリー*
小麦粉を使わずに、明日香産自然栽培米粉を使った、スパイスの風味豊かなサクサクサブレ。
甘さ控えめで上品な食感ながら、スパイスの奥深い余韻が心地良い、ついつい次に手が伸びるヤミツキ系です。
・レーズンとクランベリーのお米サブレ *グルテンフリー* New!
有機レーズンと有機クランベリーを練り込んだお米のサブレ。
明日香産自然栽培米に、アーモンドパウダーときな粉を合わせた、小麦不使用の体に優しいサブレに、フルーツ系の新顔です。
しっかり焼き込む小麦のサブレでは苦味が出るので作っていなかったドライフルーツ入りのサブレですが、焼き込まなくても美味しい米粉で満を持して登場になります。
・加賀棒茶のお米サブレ *グルテンフリー*
石川県加賀名産の棒茶を粉砕してたっぷり練り込んだ、お米の新作サブレ。
香ばしさが素晴らしい加賀棒茶の焙煎香りをちょうど良い焼き具合でしっかり残っていて、お口全体に広がるほうじ茶独特の芳香がたまりません。
+オーガニックグラノーラ 各100g入+
良質な素材を使った甘さ控えめのグラノーラをほぼ原価で販売します。
有機オートミール、有機ライ麦、自然栽培米粉を主体にして、小麦 ・ 乳製品 ・ 卵 ・ 白砂糖 不使用で、毎日食べても腸に負担が少ない素材で作りました。
日々の健康的な食事に、是非取り入れてみてください。
・ベーシック(ドライフルーツやナッツ無しタイプ) *グルテン・カゼイン・エッグフリー* 200円
・ナッツ(有機ナッツ3種類入り) *グルテン・カゼイン・エッグフリー* 250円
+赤目の森の商品 原価販売 +
★赤目の森 平飼い有精卵★
卵10個 500円 卵パック要持参
★木の子の里 きのこ類★ →14(土)のみ
しめじ 350円
しいたけ 300円
生キクラゲ 220円
きのこドレッシング(椎茸・しめじ・キクラゲ)各580円
+おーちゃんコーナー+

ミネラルふりかけ
手軽にミネラルが摂取できるふりかけ、今回もご用意しております。
味付けをしていないので、ご飯に、汁物に、野菜炒めに、冷奴に、浅漬けに…味を邪魔することなく様々な料理に合わせて旨味とミネラルを足していただくことができます。
原材料:白ごま、鰹節、あじ・うるめ節、煮干、あおさ
65g入 500円
今回の季節の素材はフキを選択しました。
フキには血液循環の改善や抗酸化作用による活性酸素の除去などの効能があります。
香り高く元気に茂るフキですが、灰汁が強すぎるのが玉に瑕。
どうせなら美味しく楽しく食べて元気を分けてもらいたいと思い、色々試行錯誤しています。
今回は、この時期の体に摂り入れていただきたいミネラルやお酢を取り入れたフキ料理を作ってみました。
体調を整えるための一品として活用していただければ幸いです。
フキの葉味噌
前回も登場しましたが、この時期でもフキの葉が柔らかく香り高く成長してくれているので再登場です。
旨味が抜けない程度に灰汁抜きを行い、こだわりの麦味噌、みりん、出汁を合わせ、ほろ苦さが美味しいフキの葉味噌に仕上げました。
原材料:フキの葉、麦味噌、出汁(ウルメイワシ、サバ、イワシ、干ししいたけ、昆布)、本みりん、米油、酒
35g入 300円
フキの和風ピクルス
急激に気温が高くなったかと思えば肌寒い日もあるこの時期。
ダルさを感じたり、体調がスッキリしない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
お酢には疲労回復を早めたり、カルシウムの吸収をサポートするなどの嬉しい効果があります。
そこで、フキ・お酢・ミネラルを組み合わせた和風ピクルスを作りました。
少し苦味を残し、スッキリ大人味に仕上げています。
原材料;フキ、出汁(ウルメイワシ、サバ、イワシ、干ししいたけ、昆布)、本みりん、塩
20g入 300円
配達日時
5/14(土) 16:00頃~21:00頃
5/17(火) 17:00頃~21:00頃
第1希望、第2希望をお書き添えください。
18:30~21:00のご希望が混みあう傾向にありますので、第2希望でお願いする場合もございます。
なるべく一順で周れるようにするため、ご希望時間やエリアによって、置き配をお願いしております。
一軒家の方で前に車を停められる方は、置き配へのご協力をお願いいたします。
会員様向けご案内メールも合わせてご確認くださいませ。
今回もどうぞ宜しくお願いいたします!
販売予定はこちら → ■営業日&イベント出店のお知らせ■
さぶるー のオンラインショップはこちら →



明後日26(火)と29(金祝)は配達販売日です。
今のところ、両日とも雨の予報ですが、小雨のような感じみたいなので、張り切ってまいります!
春後半の草花たちがとても元気になって、野草や山菜もグングン伸びています。
人間が、春にちょっとした渋味や苦味を美味しく感じるのは、冬の間に体に溜まった毒素を出すために、少しアクのある山菜などを食べて、毒出しするためなんだそうです。
毒出しする効果のある食べ物は、同時にミネラルも排出しやすいので、出した分だけ良質なミネラルを補った方が良いそうです。
今回も、この時期ならではの素材をあれこれ使った、フランス菓子の枠を超えたラインナップでお届けいたします。
+生菓子+
・河内晩柑タルト[冷凍] New!

ジューシーな河内晩柑をハーブとスパイスでコンポートにして、ピスタチオと合わせて、じっくりと焼き込んだタルト。
河内晩柑独特の爽やかさに、ホールで入れたピスタチオのカリっとした食感とコクがプラスされ、しっかり焼き込み系ながら、軽やかな味わいのタルトになりました。
・レーズンサンド[冷凍]

有機レーズンとカルピスバターのクリームをサンドしたサブレ
しっかり焼き込んだ小麦とバターの香りが香ばしいサクサク生地に、コクのあるカルピスバターで作る水分の多いクリーム。
その間から味の濃いラム酒漬けレーズンがゴロゴロ出てきて、一度食べるとハマる方続出の美味しさです。
・

カカオ70%のクーベルチュールチョコレートに深煎りコーヒーを合わせた、ビターなクレームブリュレ。
トップには少量の晩白柚ピールを合わせたシャンティで、柑橘の香りをプラスしています。
暑い日中にはほろ苦いスイーツが美味しく感じますが、カカオとコーヒーの苦みに加えて、晩白柚のほろ苦さがベストマッチです。
※完全に解凍される前にスプーンを入れると、表面張力の関係だと思うのですが、離水してモロモロの食感になりクリーム状ではなくなりますのでご注意ください※
・

浄血作用の効果が高い薬草として、近年ブームになっている大和当帰を使った、乳製品・小麦不使用のお米シフォンです。
自然栽培米粉を使って、ギリギリまで水分を入れ、シフォンと言えどもしっかり素材パンチを前面に打ち出した、さぶるーオリジナル配合のこだわりシフォンです。
天川村産の香り高い大和当帰が手に入りましたので、フレッシュのまま砕いて贅沢に使用しました。
セロリのような爽やかな芳香がある大和当帰は、セロリ好きな方にはドストライクな味だと思います。
大和当帰が出回る時期は短いため、是非お見逃しなく♪
・

焼きカスタードのような素朴なフランス家庭菓子のミアス、前回もご好評でしたので、今回は爽やかなグリーンレーズンバージョンで登場です。
もっちり食感と、優しいカスタードの味わいが、シンプルでもほっとする美味しさで、何度も食べたくなります。
黒レーズンとはひと味違う、マスカット香の高いグリーンレーズンを、白ワインに漬け込んで、ぶどうの香りがほわっとする、素朴なミアスになりました。
常温解凍後、トースターで表面を焼いて食べるとカリっとモチっとなって、焼き立ての美味しさがよみがえります。
・ジンジャンブルショコラ[冷凍] ※残僅※

5種類の全パーツに自然農法自家栽培の生姜をたっぷり使い、コロンビア産のビターチョコと合わせた濃厚なガトーです。
生姜のダックワーズ生地に、生姜のガナッシュ、生姜のクレームの3層で、食感も味わいも異なる、各層ともにインパクトのある味わいです。
少し室温に戻してから食べる方が、食感が柔らかく香りも強く感じられます。
そのため、トップはシャンティではなく生姜のバタークリームで飾っています。
・

イタリア産のゴルゴンゾーラと、デンマーク産のダナブルーを贅沢に使った、チーズカスタードを練り込んだクレームダマンドを、ザクザク香ばしいパイに乗せて、5種類のナッツをぎっしり詰めて焼き上げました。
パイとナッツの香ばしいカリっと食感の奥から、クリームに封じ込められたブルーチーズの旨味がじゅわっと広がります。
ブルーチーズ好きな方にはもちろん、少し苦手という方にも、パイの香ばしさとナッツのカリカリ食感で、美味しく食べていただけると思います。
・

オーガニックアールグレイを使った、華やかな香りが印象的な、トロリとした食感のクレームブリュレ。
高品質な茶葉では香りのキレが段違いで、滑らかな食感と共に、心地よく鼻に抜ける香りの長い余韻が素晴らしい味わいです。
ストレートな香りの良さを楽しんでいただきたいので、他の味を加えないアールグレイ一本勝負です。
珍しく3回連続ラインナップの商品になります。
前回の売り切れが早かったので、オンライン用の製造時に少し余分に作りましたので、前回逃した方は是非どうぞ♪
※完全に解凍される前にスプーンを入れると、表面張力の関係だと思うのですが、離水してモロモロの食感になりクリーム状ではなくなりますのでご注意ください※
・

*写真より少し細長い形に変更しております*
ピスタチオの生地に、ごろごろと古都華苺、濃厚ピスタチオクリームをサンドした、毎年春の大人気メニュー。
さぶるーのバタークリームは、カルピスバターを使ってしっかりとしたコクがありますが、水分の多い配合で軽い食感なのが特徴です。
甘さは控えめで、ピスタチオのコクと苺の甘酸っぱさが、ペロリといける、後をひく美味しさです。
・お米の苺ロール[冷蔵当日中] *グルテンフリー* 29(金)のみ ※残僅※

地元奈良の古都華苺を使った、お米のロールケーキです。
小麦粉を使わない、明日香産自然栽培米粉のもっちりした生地で、ミルキーな生クリームに、苺がゴロゴロ入ったロールは、老若男女どなたでも食べやすいお味で、何度も食べたくなるお味です。
+スコーン+
・有機石臼挽きフランス小麦[冷凍]
前回のスコーンは仕込み数が少なかったのですが、今回は沢山作ります!
急速冷凍をかけて個包装していますので、パンのような感覚で、食べる時に1個ずつ解凍してください。
+焼き菓子+
・フィナンシェ ※残少※
焦がしバターと皮付きアーモンドをたっぷり使用した香ばしいフィナンシェ。しっかり焼き込んだ、甘過ぎずベタベタしない、もっちりした食感です。
・
有機ココナッツを使ったフィナンシェ。もっちりした食感とほのかに甘いココナッツの旨味が凝縮された美味しさです 。
・
ヘーゼルナッツとチョコのフィナンシェ。渋味が加わることでアーモンドより奥深い味になるヘーゼルナッツの豊かな香りに、濃いカカオ味のチョコを合わせた、コクと旨味のあるフィナンシェです。
・ヨモギマドレーヌ New!
今年の新摘みヨモギを使ったマドレーヌ。今季初登場になります。
たっぷりのヨモギを練り込み、生クリームとハチミツを入れた、贅沢な配合のマドレーヌ。
この時期のヨモギはまだ苦味がマイルドで香りが高いので、ヨモギの青臭みが苦手な方にも是非食べていただきたいメニューです。
・ダンディーケーキ
ドライフルーツとナッツを、黒ビールやブランデーなど7種類のお酒に漬け込み、ほのかにスパイスを効かせて焼き上げる、イギリス伝統フルーツケーキ。自家製アブサンと自家製かぼすのドライジンも加えた、深い旨味のケーキです。
・ケークアギュルム
自然農法自家栽培の金柑、明日香産自然栽培の晩白柚、無農薬の柚子、の3種類の柑橘を使ったバターケーキ。
柑橘の香りと皮のほろ苦さが感じられる、甘さは控えめの、しみじみと美味しいケークです。
・ケークショコラスリーズ New!
トップの写真の、なんだかちょっとファンキーな見た目の新作ケークです。
ビターなショコラ生地に、洋酒漬けグリオットチェリーとくるみを合わせて、トップにはダークチェリーのコンポートを乗せて焼いた、大人向けのショコラケーキです。
チェリーの蒸留酒をたっぷり使っていますが、焼き込んでいるためお酒がキツイ感じはありません。
ふんわり香るチェリーのお酒とジューシーなチェリーが、甘さ控えめのショコラ生地で映える、コーヒーに良く合うケークです。
・アプリコーゼクーヘン
オーガニックの杏を使ったタルト菓子。新森時代の定番商品がリニューアルして登場です。
トルコ産の高品質な杏は、それ自体が結構な甘さがあるので、全体的な甘さを控えて、表面の杏ナパージュも使わずに、素朴な焼きっぱなしスタイルにしました。
形もカイザークーヘンと同じ四角に揃えました。
・カイザークーヘン
有機レーズンをサンドしたタルト菓子。ドイツの伝統菓子です。
サクサクサブレにラム酒漬けレーズンがたっぷり入った絶妙なバランスのおいしさ。
・リンツァー
自家製の木苺ジャムと、ヘーゼルナッツのヌガーを、ヘーゼルナッツのサブレでサンドした、スイスの郷土菓子。
ヌガーが入るのがさぶるー流です。渋みや苦みが大人味のヘーゼルナッツは、甘酸っぱい木苺との相性が抜群。それぞれのパートが主張のある味わいですが、全体で食べると素晴らしい一体感が生まれます。
・アマンドカフェ (3枚入)
アーモンドをたっぷり練り込んだコーヒー風味のほろ苦いラングドシャクッキー。
生のカカオニブを贅沢に乗せて焼き上げた、ビターな旨味が印象的な、ほろほろとした食感のクッキーです。
※カカオニブが取れやすく、もろい生地なので割れやすくなっており、ご贈答には不向きです※
・
砕いたカカオ豆とジュニパーベリーを練り込んだ、香り高いサブレ。
ジュニパーベリーの爽やかさがカカオの苦みとコクを引き出し、心地よい余韻が印象的なサブレになりました。
・
オーガニックのヘーゼルナッツをごろごろと練り込んだ、ナッツの香りがしみじみ美味しいサブレ。
高品質なヘーゼルナッツをじっくりローストして香りを引き出し、発酵バターと小麦の旨味たっぷりの生地で芳ばしく焼き上げました。
カシューナッツサブレのヘーゼルナッツバージョンです。
・ガレットブルトンヌ
ブルターニュ地方銘菓の、バターたっぷりの厚焼きさくほろサブレ。
発酵バターとフランス産有機石臼挽き小麦の香りが存分に味わえる、しみじみした美味しさ。
シンプルなお菓子だからこそ素材の違いが感じられます。
・アルファルファサブレ *グルテンフリー*
健康効果の高いオーガニックアルファルファをたっぷり練り込んだお米のサブレ。
抹茶のような、ほうじ茶のような、ほろ苦い香りが後を引く美味しさです。
・お米のサブレエピス *グルテンフリー*
小麦粉を使わずに、明日香産自然栽培米粉を使った、スパイスの風味豊かなサクサクサブレ。
甘さ控えめで上品な食感ながら、スパイスの奥深い余韻が心地良い、ついつい次に手が伸びるヤミツキ系です。
・レーズンとクランベリーのお米サブレ *グルテンフリー* New!
有機レーズンと有機クランベリーを練り込んだお米のサブレ。
明日香産自然栽培米に、アーモンドパウダーときな粉を合わせた、小麦不使用の体に優しいサブレに、フルーツ系の新顔です。
しっかり焼き込む小麦のサブレでは苦味が出るので作っていなかったドライフルーツ入りのサブレですが、焼き込まなくても美味しい米粉で満を持して登場になります。
・加賀棒茶のお米サブレ *グルテンフリー*
石川県加賀名産の棒茶を粉砕してたっぷり練り込んだ、お米の新作サブレ。
香ばしさが素晴らしい加賀棒茶の焙煎香りをちょうど良い焼き具合でしっかり残っていて、お口全体に広がるほうじ茶独特の芳香がたまりません。
+オーガニックグラノーラ 各100g入+
良質な素材を使った甘さ控えめのグラノーラをほぼ原価で販売します。
有機オートミール、有機ライ麦、自然栽培米粉を主体にして、小麦 ・ 乳製品 ・ 卵 ・ 白砂糖 不使用で、毎日食べても腸に負担が少ない素材で作りました。
日々の健康的な食事に、是非取り入れてみてください。
・ベーシック(ドライフルーツやナッツ無しタイプ) *グルテン・カゼイン・エッグフリー*
・ナッツ(有機ナッツ3種類入り) *グルテン・カゼイン・エッグフリー*
+赤目の森の商品 原価販売 +
★赤目の森 平飼い有精卵★
卵10個 500円 卵パック要持参
★木の子の里 きのこ類★ →29(金祝のみ)
しめじ 350円
しいたけ 300円
生キクラゲ 220円
きのこドレッシング(椎茸・しめじ・キクラゲ)各580円
+おーちゃんコーナー+ 復活!
会員様向けメールでもご案内しました、季節の田舎素材を美味しく食べるお惣菜や、ミネラルたっぷりの手作りふりかけなど、これまでもサヌキアワさんでの販売でご好評でしたおーちゃんコーナーが今回復活します。
ミネラルふりかけ(65g) 500円
フキの葉味噌(35g) 300円
たんぽぽジャム(60g)200円
※こちらのご予約は昨日のメールのご案内をご覧ください※
配達日時
4/26(火) 17:00頃~21:00頃
4/29(金祝) 16:00頃~21:00頃
第1希望、第2希望をお書き添えください。
18:30~21:00のご希望が混みあう傾向にありますので、第2希望でお願いする場合もございます。
なるべく一順で周れるようにするため、ご希望時間やエリアによって、置き配をお願いしております。
一軒家の方で前に車を停められる方は、置き配へのご協力をお願いいたします。
会員様向けご案内メールも合わせてご確認くださいませ。
今回は、春の野草などを使ったメニューに加えて、ちょっとコクのあるものも美味しく感じるこの時期なので、リッチな配合であれこれ作ってみました。
GWのお休み期間のティータイム用に、おでかけのおやつ用に、集まりでのお茶うけに、是非色々と食べて下さると嬉しいです。
食べると気分が上がるさぶるーのお菓子、今回もパワー全開でお届けいたします♪
どうぞ宜しくお願いいたします!
販売予定はこちら → ■営業日&イベント出店のお知らせ■
さぶるー のオンラインショップはこちら →

