
最近かなりの外食率で、ご紹介したいお店や写真が沢山あるのですが、お菓子を撮っているカメラは普段持って出ていなくて、いつも携帯カメラで撮るものの、そのまま日の目を見ない写真が溜まってきました

せっかく撮り溜めてるのでやっぱりアップしていこう~! ・・・ということで、ようやくアップする1軒目は、その中でも群を抜いて美味しかった「Pizzeria VIVO」です。
こちらは知人が運営に関わっているということで、普段足を踏み入れることのない高槻まで行って来ました。
高槻の友達に「高槻ってもう京都でしょ?」って大阪のはずれをからかっていたことがあったんですが(高槻の皆様スミマセン



夕方早くお店に入ると、まだピッツァは焼かれていなくて、壁に敷き詰められた薪からすごく良い木


<VIVO特製サラダ>
最初に出されたサラダは、こんもりと山盛りで、酸味の効いたオイルドレッシングが美味しかったです。甘めのドレッシングをかけるお店も多いですが、味の効き具合は酸味>オイル>塩味>甘味といった感じの好みの味でした。
野菜は、地元高槻の契約農家から仕入れているんだそうです。まさに地産地消ですね。
<プロシュート エ ルッコラ>
お目当ての薪窯で焼かれたピッツァ。もうメチャクチャ美味しいっ



旨味のある生地に、薪窯で焼かれた香ばしさが加わって、あっさりしているのに主張のあるモッツァレラチーズが絶妙なコラボです!
イタリア料理店は良く行く機会があるんですが、ピッツェリアにはあまり行ったことがなくて、イタリアンで出てくるピッツァを思い浮かべて食べると、段違いな旨さがちょっと衝撃的かもしれません。
チーズだけでなくて粉もイタリアから取り寄せているんだとか。やっぱりホントに旨い生地でしたね~。
<リガトーニのポルチーニ茸ボロネーゼ>
ピッツァだけでなくてパスタも激ウマでした。味付けが素晴らしく、ちょうど良い所で塩や酸味や旨味が折り合っている感じで、味覚の優れたシェフが作っているんだろうなぁと思いました。
あとで知人に聞いてみると「まさにその通りやねん!」とシェフの腕を絶賛していました

<紅茶のカポナータと紅茶のジェラート>
最後に、どうしてもキビシイ目になってしまうデザート。全メニューどんな内容かを聞きまくって決めました。

・・・食べてみると、パティシエがいるのかと思うおいしさです

いつも、フレンチやイタリアンでお料理が美味しくても、最後にがっかりということが殆どなんですが、ピッツェリアのデザートと侮ってはイケマセンね~。味覚の優れたシェフが作るデザートは予想外に美味しかったです!
どれもこんなに美味しいのに、すごくリーズナブルで大阪市内なら倍くらいしてもおかしくない値段です。
「美味しい」という事がまず第一で、“国産”などの名前にこだわらず、粉までイタリアから取り寄せたり、でも野菜は地元の新鮮なものを取り入れたり、そしてなるべく安くお客さんに提供している。私はこのお店の考え方に共感できるものが沢山あって、なんだかすごく嬉しくなりました

わざわざ足を運ぶ価値アリのピッツェリアです。皆さんも是非行ってみてくださいね

http://www.withvivo.com/">Pizzeria VIVO http://www.withvivo.com/
【ランチ】 11:30~15:30(L.O.15:00) ※お昼は並ぶ事が多いようです
【ディナー】月~木・日・祝 17:30~23:30(L.O.22:30)
金・土・祝前 17:30~02:00(L.O.01:00)
さぶるー のオンラインショップはこちら →

