
昨日今日の販売会にお越しくださった皆様、ありがとうございました!
気候が良かったこともあってか、昨日は沢山の方々がサヌキアワさんまで足を伸ばしてくださいました。
遠くからお越しくださった方、遠出していたのに販売時間内に急いで戻ってきてくださった方、サヌキアワさんで販売を始めてから通ってくださる方など、短い販売時間に予定を合わせてお越しくださる皆様に感謝でいっぱいです。
今回は種類を多く作ったので、準備にかなり時間がかかりましたが、作りたかったメニューをあれもこれも詰め込んで、やり切った感に浸っております。
今回一番人気だったのは金柑タルト。
昨日で完売でしたので、今日は並びませんでした。
うまい大粒金柑、もうちょっと沢山もらっておけば良かったなぁ・・・と今更ですけど欲が(笑)
そして、チョコレート月間の締めくくりの、さぶるー代表チョコガトー、グリオットショコラとショコラフランボワーズも、好評だったようです。
この2種類ともお米のショコラ生地だった以外に、少し以前と変わったのですが、分かった方いらっしゃるでしょうか??
グリオットショコラは、中のグリオットチェリーがマイルドになりました。
直線的なアルコール感が、若干回り道して舌に到達するようになった、という感じでしょうか。
「お酒は苦手だけど、お酒の効いたケーキは食べる」という方にも、違和感なく食べていただけるアルコールレベルだと思います。
ショコラフランボワーズも、木苺が以前より大粒のマイルドなものになりました。
その分木苺の量を増やして酸味は維持しつつ、渋味は少なくなったと思います。
水分量が増えたことで、舌触りも柔らかになりました。
こうやって、生菓子も焼き菓子も、どうやったらもっと美味しくなるか研究しつつ、少しずつ変化しています。
また、皆様のご意見をお聞かせくださると嬉しいです。
さてさて、前置きが長くなりました。
今年の1月から、京都の自然食品&お豆屋さんの楽天堂さんで、さぶるーのお菓子を置いていただいております。
前回納品分も完売したと伺い、ご好評の様でありがたいです。
店主さん目利きの良品が所狭しと並ぶ中に、貴重なスペースを陣取って、食の意識の高い方々にチョイスされている、というのがとても嬉しいです。
楽天堂さんでさぶるーのお菓子をお買い上げくださった方々、ありがとうございます。
また明日納品に伺い、27(水)から下記の9種類が並びます。
・お米のうぐいすサブレ(青大豆とお米のサブレ *小麦不使用)
・そばビスク(長野産丸抜きそばの実使用 *小麦乳製品不使用)
・有機雑穀バー(有機雑穀シリアルバー)
・柚子胡椒チーズサブレ(パルミジャーノレッジャーノのおつまみ系サブレ *卵不使用)
・ラムショコラ(有機レーズンとラム酒とバルサミコ酢のショコラケーキ)
・ケークアールグレイ(有機アールグレイのバターケーキ)
・フィナンシェ マルコナ(スペイン産アーモンドのフィナンシェ)
・カカオサブレ(カカオ豆を練り込んだチョコサブレ)
・ガレットブルトンヌ(フランス産有機石臼挽き小麦の厚焼きサブレ)
京都の皆様、京都を訪れる皆様、宜しかったら楽天堂さんに足を伸ばしてくださいませ。
2月はチョコ月間ということで真っ黒メニューでしたが、3月の販売会は、「苺」です。
オーソドックスな苺ロールから、ザ・フランス菓子のフレジェピスターシュまで、苺と言っても色んなメニューを予定しています。
以前このフレジェピスターシュを出した週は、行列がえらいこっちゃになってましたので、多くの方に食べていただけるよう、出来る限り沢山製造します。
苺好きの皆様、どうぞお楽しみに!
さぶるー のオンラインショップはこちら →
online-shop