
バレンタイン商品のご予約を続々と頂いておりまして、ありがとうございます!
今月の大阪販売は今回のみのため、バレンタインのチョコ菓子と共に、せっせこと生菓子&焼き菓子を仕込んでおります。
★バレンタイン商品ご予約承り中★
↓こちらからご覧ください。バレンタイン商品 ご予約開始のご案内さて、日曜日のメニューのご案内です。
■14(日)15:00~19:00 @サヌキアワさん■毎回、全種類をオーダーくださる方も多い生菓子には、季節の美味しいもの色々盛り込みました。
トップの写真は、苺の本格的なシーズンになって、奈良の古都華も美味しいものが出回っておりますので、この時期ならではの古都華ロール。

そして、1月末からしばらく沖縄にいたのですが、柑橘が名産の本島北部の大宜味村で仕入れたニューサマーのヴェリーヌ。
大宜味のニューサマーは、時期が限られているため、本土には全く出荷されない上に、本島でも出回る数が少なく那覇ではあまり買えません。
九州のニューサマーと比べて、大宜味のものはライムのようなミントのようなハーブ香がする、ちょっと印象的な味なんです。
わざわざ大宜味村の直売所まで行って買ったのですが、値段も印象的な高値です。。。
この希少なニューサマーを、ホーリーバジルのプリンと組み合わせたヴェリーヌに仕立てました。
そしてそして、今シーズンはお芋が美味しい♪
地元奈良のねっとり旨い安納芋と、酸味がクセになる青林檎グラニースミスを組み合わせてタルトに焼き込みました。
焼き菓子の方には、長らくご無沙汰の黒ごまビスクが登場です!
まだ白髪染めの経験がないワタクシ、黒ごまのお陰だと思っているのですが、そういや最近黒ごま摂取量が減っておりましたので、パリポリ食べられる甘さ控えめのビスクを作ってみました。
レシピをちょっと改善して、以前より更に素朴に美味しくなりました♪

もう一つ、懐かしメニューの、クランベリーのミアスも登場します。
常連様の熱い熱いリクエストで、本当に久しぶりに作りました。
ミアスは、見た目や形が不揃いになるので、ディスプレイには向かないのですけど、素朴でしみじみ美味しいですねぇ。
ではでは、また写真が無いものだらけで申し訳ないのですが、全メニューのご案内です!
(毎回、出来上がった後も写真撮り忘れるから、お客さん方がインスタやらにアップしてくださったりで、、、宣伝ありがとうございます~)
+生菓子+・お米の古都華ロール *グルテンフリー*[冷蔵当日]
明日香産自然栽培米粉のロール生地にたっぷり生クリームと美味しい苺を巻いたロールケーキ。
子どもさんにも安心して食べて頂けます。
・ニューサマーのヴェリーヌ *グルテンフリー*[冷蔵3日]
沖縄のニューサマーのジュレと、ホーリーバジルのミルクプリンを組み合わせたヴェリーヌ。
希少な柑橘の芳香を、薬効の高いホーリーバジルの穏やかな香りが引き立てます。
柑橘xハーブのヴェリーヌは人気メニューで、夏季メニューから通年メニューになりました。
・安納芋とグラニースミスのタルト [凍]
奈良県産の安納芋を低温でじっくり焼いて甘みを引き出し、酸味が美味しい青林檎と合わせて焼き込んだタルト。
相性の良い芋x林檎に、微かに晩白柚ピールを入れて、爽やかさをプラスした、バランスの良い味わいです。
・レアチーズ [凍]
赤ワインとブランデーで戻した、ギリシャ産の有機白いちじくに、有機レーズンのラム酒漬けを加えて、コクのあるチーズムースに合わせたレアチーズ。
甘さは控えめの濃厚なチーズムースに、相性の良い白いちじくとレーズンの旨味が加わり、お酒のお共にも合う大人の味わいです。
・プラリネペカン [凍]
有機ピーカンナッツとイタリア産のアーモンドプラリネを合わせた、味わい深いクリームと、ビターなチョコムースを層にしたガトー。
トップのほんのりコーヒーのクリームが味の引き締め役です。
高品質なナッツのコクと香ばしさに、カカオとコーヒーのほろ苦さが相まり、心地よい余韻が続きます。
・有機クランベリーのミアス[凍]
ドライフルーツを入れた、焼きカスタードのような素朴なお菓子。
焼きっぱなしのお菓子にはなりますが、焼き立てを急速冷凍にかけて美味しさを閉じ込めました。
自然解凍または電子レンジ弱で解凍後、表面をトースターでカリッと焼いて食べるととっても美味しいです。
+焼き菓子+・フィナンシェ
焦がしバターと皮付きアーモンドをたっぷり使用した香ばしいフィナンシェ。しっかり焼き込んだ、甘過ぎずベタベタしない、もっちりした食感です。
・フィナンシェ ココ
有機ココナッツを使ったフィナンシェ。もっちりした食感とほのかに甘いココナッツの旨味が凝縮された美味しさです。
・ケークルージュ
有機クランベリーと、有機ハイビスカスに、アルザスのモレロ種チェリーのキルシュ漬けを合わせて焼き込んだ、甘酸っぱい赤いフルーツの、しっとりバターケーキ。
・ダンディーケーキ
ドライフルーツとナッツを、黒ビールやブランデーなど7種類のお酒に漬け込み、ほのかにスパイスを効かせて焼き上げる、イギリス伝統フルーツケーキ。自家製アブサンと洋梨発酵液を加えた深い旨味のケーキです。
・カイザークーヘン
有機レーズンをサンドしたタルト菓子。ドイツの伝統菓子です。
サクサクサブレにラム酒漬けレーズンがたっぷり入った絶妙なバランスのおいしさ。
・リンツァー
自家製の木苺ジャムと、ヘーゼルナッツのヌガーを、ヘーゼルナッツのサブレでサンドした、スイスの郷土菓子。
ヌガーが入るのがさぶるー流です。渋みや苦みが大人味のヘーゼルナッツは、甘酸っぱい木苺との相性が抜群。それぞれのパートが主張のある味わいですが、全体で食べると素晴らしい一体感が生まれます。
・エンガディナー
くるみのヌガーをバターたっぷりの生地でサンドした印象深い美味しさのスイス銘菓。
ヌガーにオリジナルブレンドのスパイスを効かせた乙な味が、他にはないクセになるおいしさです。
・フロランタンカカオ
カカオの香り高いサクサクサブレに、砕いたカカオ豆を合わせたアーモンドヌガーを乗せて焼いたフロランタン。
ナッツとカカオの香ばしさの相乗効果が印象的な美味しさです。
・サブレエピス(2枚入) ※残少
オリジナルブレンドスパイスをたっぷり練り込んだ味わい深いサブレ。
バターと小麦の香ばしさに、スパイスとナッツの旨味が加わり、噛みしめるほどに美味しいサブレです。
・ガレット ブルトンヌ
ブルターニュ地方銘菓の、バターたっぷりの厚焼きさくほろサブレ。
発酵バターとフランス産有機石臼挽き小麦の香りが存分に味わえる、しみじみした美味しさ。
シンプルなお菓子だからこそ素材の違いが感じられます。
・ガレット ノワ
くるみをたっぷり練り込んだザクザク食感の、甘さ控えめの香ばしい厚焼きサブレ。
ほんのり塩味をきかせて、発酵バターとくるみの旨味が噛みしめる度に溢れて、止まらない美味しさです。
・チャイクッキー(3枚入)
オリジナルブレンドのスパイスをたっぷり使った、チャイ風味のラングドシャクッキーです。
有機紅茶とミルキーな甘みがスパイスをより一層引き立てています。
・黒ごまビスク(2枚入/5枚入) *グルテンフリー*
黒ごまたっぷりの、ナッツのおせんべいのような、パリポリとした食感の焼き菓子。
甘さは控えめで素朴な味わいは、ついつい次に手が伸びる美味しさです。
今回は、申し訳ありませんが、バレンタイン商品のみ、ご予約を承っており、生菓子&焼き菓子のご予約は承っておりませんm(__)m
毎年生チョコ作業はお決まりの前日のスピード勝負的な製造バトル。。。
ご予約のご返信など、大幅に遅れるかもしれませんがどうぞご容赦を。
旨い旨い旨い~のお菓子たち、日曜日に沢山お持ちします。
今回も皆様に色々と味わっていただけるのを楽しみにしております。
どうぞ宜しくお願いいたします!
さぶるー のオンラインショップはこちら →
online-shop