今日は、気になっていながら全然見れていなかった党首討論をYouTubeで片っ端から見ました。
どんどん見入ってしまいます。
私は、めちゃくちゃ面白いと思うんですけど、そう思いませんか?
ワイドショーやテレビドラマは面白いと思うのに、政治を面白いと思わない人って、何でなんでしょう?
私は、自分に直接関係ないタレントがあーだこーだの話より、日々の暮らしに直結している政治の方が、ずっと興味津々なんですが。
以前は、タレント議員なんて信用ならんと思っていたし、ただの目立ちたがり屋だと思ってた山本太郎に注目し始めたのは、日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのかという本を読んで以降、少しずつ真実が見え始めたからです。
この本はベストセラーになったから例を挙げる人も多いですが、自分が知らなかっただけで、もっと前から真実を書いていた人は沢山いました。
私は本当に、無知無関心+ちょっと政治分かってる風の知ったか、でした。
猛反省です。
でも、このような、「なんちゃって知ったか状態」の40代~60代の人ってすごく多いですね。
情報源はテレビが全てで、ある程度テレビで政治を勉強してきた人たち。
その辺のおっちゃんなんかは、テレビの代弁のように政治を語ってました。
きっと「ミヤネ屋」も「たかじんのなんちゃら」もチェックして、読んでる新聞は読売新聞だな・・・という感じ。
その子供たちは、自分で調べる気にならなければ、親にちょろっと話を聞いて選挙に行ってしまうんでしょうね。あぁ末恐ろしや。
話し戻って、この山本太郎氏。
党首討論を見ても、およそ政治家に向かない話し方で訴える姿は、もどかしさも感じるんですけど、素直に人間の正義感も感じます。
巨悪に向かうアリンコみたいで、セツナクなります。
「何だか世の中おかしい、、、どうなってるの?」と調べ出し、パズルのピースを埋め続けた終盤、全体像が見えてきた頃、世界は軍需産業の利益の為に回っていることを知ってしまった人は、アリンコに託したくなるはずです。
まだ何も知らない人は、パズルの最初の1ピースになるかもしれません。
「経団連ハッピーセット」(20分8秒くらいから)
https://youtu.be/XfJAg9LQT3s?t=20m8s
脱原発と言うだけで、なんでテレビから消されるのか、
なんで、原爆を落とされた日本が核発電を止められない上に輸出までするのか、
沖縄の基地負担軽減と言いながら、なんで沖縄に自衛隊基地を山ほど作り始めてるのか、
なんで、世界中でテロが頻発するようになってきたのか、
中東では、なんで紛争が終わらないのか、
自分の国じゃないのに、アメリカ大統領選が、なんで世界中でそんなに注目されるのか、
多くの人が願う平和とはこんなにもかけ離れたことで、いったい誰が喜ぶのか。
でも、一番疑問に思うのが、未来ある子どもを持つ親も含めて、なんで多くの人は目を閉じたまま気付こうとしないのか?
日本は本当に不思議な国ですよね。不思議に空気を読むのが当たり前な文化。語らないこと、もめない事が最善。
私は子どもはいないんだし、そんなに目を瞑ってたいならどうぞ勝手にしなよ、・・・と投げ出したくなるけど、人生始まって以来、毎日お店で沢山の子どもと会う機会が出来て、キラキラした目を見ると、どうも黙ってられないんですよね。
どんな未来を残したいか、もうちょっと多くの人と考えていきたいです。
この人の目を見た時、心に突き刺さるものを感じました
三宅洋平 魂の選挙演説
https://www.youtube.com/watch?v=4hnCHVuzVFI
最初の方は、夢の理想を語る若者と思うかもしれないですが、創価学会、日本会議、靖国神社あたりから、社会の核心に迫ってきます。
その辺りの議員よりよっぽど勉強してるんじゃないかと思います。
ちょっと知り始めた人には、一から十まで伝わる内容で、心に響くはずです。
この時は魂に訴えていますが、街宣場所に拠っては、もっと理論的に冷静に演説してるんですよ。
前回も約17万票集めた三宅洋平氏、かなり頭脳的・戦略的に動いていて、組織力もすごくあるそうです。
YouTubeで検索すると沢山でてきますので、他も見てみてくださいね。
- 関連記事
-
- これからの日本って・・・。
- 沖縄基地関連情報、その他おすすめサイトなど
- 食の安全 ~三温糖~


