
先週は急にお休みを頂いて申し訳ありませんでした。
明日からの4日間は営業しますので、ご都合が合えばお立ち寄りくださいませ。
早速、メニューのご案内です。
◆◆◆ショーケース◆◆◆
・タルトアルザシアン ルバーブ(新作。アーモンドと白ワインのアパレイユにルバーブを入れたタルト)(金~月)
・タルトスリーズピスターシュ(ピスタチオのタルトにグリオットとダークチェリーとカスタード)(土~月)
・フロマージュ(水分の多いタイプのベイクドチーズケーキ)(金~月)■
・ブラマンジェ アブリコ(杏のジュレとアーモンドミルクプリン)(金~日)■●
・ばんかんジュレ(金~日)■●
・お米シフォン(ハチミツ)(金・土)■
・お米ロール(キャラメルクリーム)(金~月)■
・コーヒープリン(金~月)(14時頃~)■
■…小麦不使用、●…卵不使用
お野菜だけどお菓子に相性抜群のルバーブ、また大量に仕入れましたので、これからしばらくルバーブメニューを色々やります。
まず最初は卵ベースのクリームと合わせたタルトにしてみました。
もう一つのタルトは、しばらく人気のチェリーのタルト。こちらは土曜日からの登場になります。
チーズケーキ好きの方からのリクエストが多いので、また焼きました。
今回はパルミジャーノレッジャーノが主体のものではなく、フロマージュブランという低脂肪のあっさりしたチーズを使った水分の多いタイプです。
カップデザートは、2週前にお出しして好評だったブランマンジェ、生の杏のコンポートが残っている分だけになりますが、今週もお出しします。
日曜日頃には終了すると思いますのでお好きな方はお早めにどうぞ。
晩柑も、最後に仕入れた分で漬けているコンポートがなくなり次第で、こちらも日曜日頃の終了になりそうです。
そして、ちょっと久々のコーヒープリンです。
このプリンも、カスタードプリンと並んで、リピート率がとても高い人気者になりました。
明日金曜日から出ますが、並ぶのは14時頃になります。
◆◆◆ショーケース上の焼き立てコーナー◆◆◆
金:グリーンカレーのスコーン
土:プレーンスコーン
日:オレンジスコーン、全粒粉パンドミ
月:全粒粉ごま塩スコーン、全粒粉パンドミ
焼き上がりはスコーンが14時~、パンドミは15時前後の予定です。
グリーンカレーペーストを練りこんで焼いた、旨辛スコーン、明日初登場です。
◆◆◆焼き菓子棚◆◆◆
フロランタン日向夏(新作)、けしココナツビスク、
アプリコーゼクーヘン、、ラムショコラ、ケーク日向夏(新作)、カイザークーヘン、
柚子胡椒チーズサブレ、カシューナッツサブレ、レモンクッキー。
初夏にしばらく使っていた無農薬の日向夏(ニューサマー)の皮をきび砂糖で炊いて日向夏ピールを作りました。
これがまた、苦味が少なくて柑橘の爽やかさも詰まって美味しいんです。
これを使って、フロランタンとバターケーキを作ってみました。
フロランタンは、ピールの部分が硬くて歯の悪い方は食べ辛いかもしれませんので、お年寄りには向きません。アシカラズ。。。
お休みしていた分、いつもよりスピードが落ちてどん臭い感じですが、また明日からの4日間もどうぞ宜しくお願いいたします。
ここからは、お菓子とは別のお話です。
日本に住む方全員に、とても重要な事なので、読んでいただけると幸いです。
参院選が終わった翌日11日の早朝、沖縄の高江という地域(辺野古より更に北の森の中の集落)で、突如、中断されていた基地工事が始まりました。
工事に反対している住民を制圧するために、わずか160人弱の集落に1000人もの機動隊が全国から投入されました。
選挙では基地反対派の圧勝だった沖縄に対して、政府の報復や見せしめのようにも受け取れる、強権的なやり方です。
それはまさに弾圧そのもので、警官や機動隊は不当に県道で全車両を検問し、明日には完全に県道を封鎖して集落に立ち入れなくするというんです。
まるで、暴力団かテロリストの立て篭もり事件でもあったのかという程。
現地はもう、日本で起こっているとは思えないような緊迫した状況です。
こんなに恐ろしい事件なのに、大手メディアはずっと沈黙を通していましたが、昨晩のTBSニュース23でようやく取り上げられました。
ご覧になった方、いらっしゃるでしょうか?
http://www.dailymotion.com/video/x4l2rfi
今日、沖縄じゅうから、全国から、道路が封鎖されない今日のうちに高江に辿り着いて、明日、非暴力抵抗で人間鎖を作って強行工事を止めようと、夕方の時点で住民の応援に1600名ほど終結しました。
ネットやSNSの力はすごいですね。
高江は那覇からだと車で3~4時間、辺野古からでも1時間はかかる、北部の辺鄙な所にあって、普段は殆ど車も通らないような所なのに、警官や機動隊が一帯を封鎖して制圧しようとしている。
どう考えても異常な状況です。彼らには、もう法律なんて通用しません。
参院選の結果を受けて、政府の強権的なやり方は、今後エスカレートすると思われます。
どこか遠い国で起こっていた暴動は、もう明日の日本の姿かもしれません。
選挙後に、「なんか今回の選挙おかしくない?」とか「改憲派が勝ってしまったけど、今後どうなるんかな」と、何人かから連絡がきましたが、政治に全く興味のなかった人までも、嫌な胸騒ぎだけは感じていたようです。
「これから日本はどうなるんだろう・・・」という漠然とした不安は、今回の高江の弾圧を皮切りに、リアリティが増していくんだと思います。
横田基地(神奈川)近くの中学校で新兵訓練がされたり、
自民党HPには反政府的な教員を通報するための密告フォームが作られたり、
石田純一が立候補を表明しただけで億単位の違約金を請求され、「政治に関する発言はできなくなりました」と謝罪させられたり、、、
「あれ?」「え、どういうこと?」という事が次々と起こりだすでしょうが、大手メディアはもう統制化にあって本当の事は報道できないため、少しでも情報を知っている人に聞いたり、ノースポンサーで運営するニュースサイトなどで調べるしか、真実を知る術がなくなってきています。
知ろうとしなければ、自分の身に振りかぶってくるまでは気付かないかもしれません。
「もう手遅れだ。時代が変わってしまった」という識者もいます。
もうそろそろ目を覚まして、一人ひとりが考えていかなければいけない時代に入ったと感じます。
皆様はどうお考えでしょうか?
最後まで読んでくださってありがとうございます。
三上智恵の沖縄撮影日記
http://www.magazine9.jp/article/mikami/29471/
-追記-
夜中に機動隊の奇襲攻撃が始まりました。
カメラやビデオで撮影されても暴力が分かりにくいからでしょうか?
夕方には、男性が警察車両にひき逃げされたそうです。現場検証はありません。同じく警察が、ひいた車両を逃がしました。
22日、狂気と化した機動隊は、女性の首を紐で絞めました。
https://www.facebook.com/YuntakuTakae/videos/549165815285807/
https://www.facebook.com/YuntakuTakae/videos/549342561934799/
この状況を異常と感じませんか。
離れているからといって、もう目を背けるのはやめませんか。
なんでお菓子屋の私がこんなことを書かないといけないのでしょうか。
- 関連記事
-
- 明日のメニュー
- 明日から営業再開します
- ~幸せのお菓子作り~ お休み頂いておりますm(__)m


